第7回 hojiroLTで発表しました

タイトルの通り,第7回hojiroLTで発表をしてきたので,それに関する話をするエントリになります.

中身についてざっくりと話すと,国外のVPSを使っていい感じに節約して焼肉食べようね.でも危険な目に合わないように頑張ろうね.っていう感じです.

0 お詫び 2017.05.27

申し訳ありませんでした。

1 補足

言い足りないこと,誤解を生みそうなことについて補足します.

1-1 見れなかった人へ

スライドには載せられなかったけど,言いたいことを書いておきます.

P. 6
VPSを貸してくれるサービス"も"VPS"って言っちゃうことがよくあります.
仮想化技術のところはとてつもなくザックリした印象なので,流してください.

P. 12
DDoSや不正アクセスに使われていると言うのは余談で,使う分に影響は無いと思います.

P. 13
似たようなスペックでも半値以下.ということです.
選択肢が広がる分,ワルイヤツも中にはいるので注意が必要です.それについて後のスライドで説明をしています.
個人な分類ですが,VPSはスペックで分けると以下のように分類することができます.

  • メモリ先行型: 1コア2GB, 2コア4GB … という感じ
  • CPUコア数先行型: 2コア1GB, 3コア2GB … 国内はほぼこれ
  • バランス型: 1コア1GB, 2コア2GB, 2コア4GB … 途中からメモリ先行型になる

国内VPS使ってると “CPUコア数こんなに要らないんだけどな” と思うことがあると思います.そういうときに,メモリ先行型で節約できるかもしれません.

P.14
pingに関して,アメリカは西海岸だと120ms,東海岸だと200msぐらいになります.pingの値が200msを越えるとターミナルでの作業がつらくなります.具体的には,キーを押してから反応があるまでワンテンポ遅れます.

P.16
DBが必要だと,DBサーバを独立させたくなりますよね? → 肥大化

P.17-18
僕の勝手な発表上の分類です.
アメリカDCがあるやつはヨーロッパDCもあるし…みたいな包含関係を表してます.もちろん例外はあります.

P.19
Linodeは最近まで使っていたのですが,"お前が使ってるサーバに物理障害発生したから一時的に止めるわ!w" というのがたまにありました.誤りでした (追記 2017.05.27)

Vultrの読み方は,おそらくVulture(コンドルやハゲワシのこと)から来ているので,ヴァルチャーみたいな読み方だと思います.

P.23
“かしこく” って何が言いたいのかと言うと,"すべて国外で済ませよう!"と言いたいわけではなく,"適材適所に使い分けて"上手に節約しよう.ということです.

1-2 取り上げなかったVPSサービスプロバイダ

時間の都合で取り上げきれなかったものをここで紹介します.

I/O Zoom

アメリカ東海岸と西海岸両方にDCがあるので,日本からのアクセスを想定する場合は,pingの低い西海岸を選ぶのが良いかと思います.

Time4VPS

  • https://www.time4vps.eu
  • ヨーロッパにDCがあるサービスプロバイダ
  • やすい(OpenVZ, 1Core, 512MB, HDD:20GB → 月額1.49ユーロ)

OpenVZであること,ストレージがHDDであることに注意してください.
ちなみに,1年分一括で払うと12.5%OFF,2年分一括で払うと25%OFFになります.
紹介したプランではこんな感じになります.

  • 月額払いで2年間使った場合: 35.76ユーロ / 1.49ユーロ/月
  • 1年分先払いで2年間使った場合: 29.76ユーロ / 1.29ユーロ/月
  • 2年分先払いで2年間使った場合: 23.76ユーロ / 0.99ユーロ/月

RunAbove

以前使おうとした時はHPが重くてまともに登録すらできなくて,諦めました.そんな感じです(笑)

1-3 説明を諦めたもの

時間と自分の知識的な都合で説明ができなかったものをここで紹介します.

仮想化技術について

つよい,よわいでは怒られるという指摘があったので補足しようと思ったのですが,調べる必要があるので,後日またエントリを別に用意します.

Linodeについて

OVHについて

Omgservについて

無料でマイクラ鯖が借りられます.最大同時接続人数4人までで,おためし版みたいなものです.

紹介したVPSサービスプロバイダの公式HP

国内のVPSサービスプロバイダについて

こんなのがあります.という紹介に留めます.

いまだにHDD使ってるところが多いです.

国外VPSを探すときに使っているサイト

2 自分の発表を振り返って

  • ところどころ言葉が出てこない箇所があった
    • 準備不足
  • もっと伝えたいことを明快にしたかった
    • 推敲不足
  • イラストや絵文字を多用すると,文字に対する意識が持って行かれてしまうのではないか?
  • VPSを借りたことがある人がそれなりに居て,少しは新しい情報を共有することができたと思った
  • 初めて人前でスライド使って説明みたいなことしたけど,なんとかなった(たぶん)

3 あとがき

質問や誤字脱字は@にお願いします.

次回のhojiroLTは,日にち的な余裕が少ないので,発表するか迷ってます. わざと補欠で発表者登録しようかな

追記 2017.05.27